開発者に聞いてみました!ジャー炊飯器「内釜で洗米」篇【三菱電機公式】
圧力鍋炊飯器のおすすめをお願いします
5年前に買った5.5合象印極め炊きを使っていますが買って2年で内釜コーティングが剥がれてきて嫌気がさしてきました
釜だけ買うには高いのとまた剥げるだろうからこの際新調したいです
炊く米は新潟コシヒカリで炊飯器に特にこだわりもありません
象印で不満なのはこのコーティングの弱さだけでしたので今改善されていれば象印でも大丈夫ですがどうでしょうか
炊飯器悩んだ結果、象印の極め炊き
— こま (@komcoma) December 8, 2019
3万の価値はあるのか炊き上がり待ち pic.twitter.com/1mwcQdnzli
>>
三洋の技術を取り込んだパナとか
耐久性は判らないや
内釜で米研ぎはしてないよね?
>>
内釜でお米をといだり、内釜を洗い桶代わりに食器やカトラリー突っ込んだりしてませんか?
私も昔はそうしてたけどそれでも5年以上は持ってたしそんなに簡単にはげるものでもないと思うんだけど、外れ引いちゃったのかもね
>>
スポンジの柔らかい面で洗ってる?
コレ危ないからやめたほうがいいよね。昔の「単純に熱を加えるだけ」的な炊飯器とちがって、今のは圧力加えたり、いろいろ複雑。吹きこぼれで故障するだけでなく、プチ爆発とかも怖い。https://t.co/6HyUClASM9
— ちきりん (@InsideCHIKIRIN) December 6, 2019
>>
え?
内釜で研がないでどこで研ぐの?
>>
米研ぎ用のボール
小中高の調理実習の時なんかはボールで研いだでしょ
コーティング剥がれるから内釜で研いだらダメよ
めんどくさいから私も内釜で研いでるよw
内釜だと水を換える時が面倒じゃない?
重いし、お米流さないように水をこぼすのが大変そう
ザルだけだとお米が割れやすいってどこかで見たから
ザルとボウルを重ねて洗ってるわ
水切るのも一瞬で楽ちん
ダイソーの洗米用ボウルが便利だよ
多分そういうボウル使うより、いまのやり方の方が速いんで…
本来良くないけど研いじゃってる人は結構多い気がする
うーん、実家のタイガーの炊飯器と味の違いがわからん!
— SA5000 (@MDRSA5000) December 9, 2019
価格帯はコチラの三菱のが上なんだけどなぁ?
実家のタイガーは内釜だって天然素材のものじゃ無いんだけど…。
やっぱりアレかな、
cmタレントの佐々木希の甘みと言うしかないな。
三菱は戸田恵子だし、
アンパンマンでは勝負にならんのだ。 pic.twitter.com/09kFMFBUgk
>>
内釜で研いだり固いスポンジも使ったりはしてないです
固いものは炊けた時とよそう時のプラしゃもじが当たる位でしょうか
剥げ始めてから調べると象印の内釜は剥げやすいのか同じ口コミが多かったです
引き続きおすすめあればお願いします
>>
厚釜でいろんな調理ができて低価格
ただし炊飯モードが多すぎて、好みの炊きあがりを見つけるまでが大変
見つけられてない人からは低評価
amazonでも検索してレビューをひと通り読んでみて
米屋の旨み 銘柄炊き圧力IHジャー炊飯器 5.5合 RC-PA50-B
>>
10年位前に買い換えるとき色々調べたけどその時から象印は内釜弱い説出てたよ、まだそうなのね
もっちり好きならパナおすすめしとく
>>
象印は内釜コーティング弱いよね
内釜で米研いでスポンジで普通に洗っても3年持てばいい方で本体壊れてないのに買い換える羽目に
コーティング剥がれても害はないそうだけど時々米に黒いものが混じって気分的に嫌で買い替え
パナで同じ使い方して買い替えまで7年くらい使っても全くはげなかったので今もまたパナです
>>
内側で米研ぐからダメになるんだよ
うちは無洗米だからか5年経っても全然大丈夫
実家はタイガーだったけど母が鬼のように内側で米研ぐわ金属タワシ使うわですぐボロボロになってた
タイガーの小型炊飯器の内釜が軽すぎて、
— 藤本哲司 (@tetsudra80) December 8, 2019
メインに使用できない????
結局アマゾンで象印の本格炊飯器を注文せざるを得なくなった???♂?
再び、腹をくくるか????????
"5.5合炊きのIH炊飯器。高度な誘導加熱技術と3mmの頑丈な内釜を採用し、熱を均一に伝えられ、釜内部の温度差を最小限に抑えながら炊飯できるという。同社の炊飯器は、三洋とパナソニックで炊飯器の開発責任者を担当していた、内藤 毅氏が開発に携わっている。"
— まーさんズプライド (@mkit2009) December 9, 2019
作ってんの日本人やんけ
パナソニックの炊飯器をずっと使ってるけど、説明書に付属の内釜で米を洗えると書いてあるよ
他メーカーは内釜で米を洗えないんだね
使ったことがなかったから知らなかった
>>
内釜で研げると書いてあっても、普通は研がないと思うけど…
>>
内釜で洗えると書いてあるのであって、研げるとは書いてません
>>
今時無洗米使ってないって…
そういえば、うちのだんなさんも同じことを言ってたな、と思って調べたところこんな情報がありました??
— ぷりん@34w (@MamReiwa) December 9, 2019
お釜でお米をとぐ人が案外多いことに驚きました??https://t.co/ujPBICG1XU
炊飯器買い替えたいんだけど何がいいか教えて欲しい、、!!
— ぱおちゃん (@ngapoco8080) December 9, 2019
タイガーの使ってたけど内釜が剥がれてご飯に混ざるので??高かったと思うんだけどなあ??
昨日の夜中に頼んだIH炊飯器が昼前に届くって素晴らしいなw
— ちゃこ (@chako_74) December 7, 2019
ここ1年ぐらいはご飯だけは炊く様になったし、今使ってるの内釜ボロボロになってたから買い替えー
そんなにしゃかしゃか研ぐの?
今は精米技術が高いからざっと水通すだけで大丈夫ですといつも買ってる米屋に言われたけど
それでもヌカ臭いとかいうことはないよ
>>
うちのは「研げる」よ
タイガーのだけど洗って、研いで、と書いてある
イラストの感じだと、「洗う」は水を注いで流す、「研ぐ」はメーカーの洗米ってしゃかしゃかではないんだよ
内釜がそろそろ寿命なので炊飯器の買い替えを検討してるけど、ほんとこの分野は昔から
— あらたま (@aratamanz) December 1, 2019
タイガー、象印>>>その他
の2強のイメージが強すぎるし実際安定してるので他の家電みたく少し安いからだけでは候補変えにくい。
今回も多分どっちかやなー。
炊飯器おすすめ頼んだ者です
色々見たところ象印コーティング弱いの改善されてないようなので
おすすめされたアイリスがパナで決めようと思います
PanasonicのIH炊飯器を使っています。内釜のコーティングが剥がれたので、内釜だけ買い換えて、通算で20年くらいでしょうか。
— pyonthebunny (@ae_pyonpyon21_j) December 6, 2019
うちの炊飯器ナショナルだったw
オーブンレンジもナショナル
壊れないし内釜で研いでも傷一つつかないから15年くらい現役
タイガーの炊飯器は1年持たず壊れた
シャープのオーブンレンジもすぐ故障して修理何度か出したな~
圧力IH炊飯器をまともに作れなかったという「あの」ナショナル???
— O-TSU[オーツ] (@OtsuTakeru) December 9, 2019
>>
同じだうちも10年以上前のナショナル
内釜で研いでるけどコーティング剥げてない
取扱説明書より
>IHジャー炊飯器、圧力IHジャー炊飯器の場合は、付属の内釜でお米を洗っていただいても問題ありません。
>マイコン式炊飯器は内釜の仕様上、内釜の中でお米を洗うとフッ素はがれの原因になりますので、別の容器で、お米を洗ってください。
>※マイコン式炊飯器でも内釜でお米を洗える機種も一部あります。
前回炊飯器を買った時、内釜について店員さんが熱く話された。
— mtamaha (@mtamaha) December 9, 2019
この内釜だけで2?3万円します。それを流しに置くなんて、宝石を流しに置くのと一緒です。内釜の剥がれはお米を研ぐからではなく、内釜を洗い桶がわりにしてしまうから茶碗の高台で傷がつくんです!
炊飯器のお釜がはげてしまった経験
私の愛用している炊飯器のお釜がはげてしまいました。最初は気づかなかったのですが、ある日ご飯を炊くときに、お釜の底に小さな剥がれが見つかりました。最初は少しのことだと思っていたのですが、次第に剥がれが広がってきて、心配になりました。
この炊飯器は私にとってはかなり使い慣れた家電であり、毎日の食事に欠かせない存在でした。そのため、お釜には思い出もたくさん詰まっていて、少し寂しさも感じました。
しかし、剥がれた部分が広がっていると、ご飯の炊き上がりにも影響が出てきました。ご飯の焦げ付きが増え、食べる際に少し違和感を覚えることもありました。
結局、修理やお釜の交換を検討しましたが、この炊飯器はかなり古いモデルであり、お釜の単体の販売もされていないことが判明しました。そうなると、新しい炊飯器を購入するか、他の方法でご飯を炊くかを考える必要が出てきました。
お釜がはげるということは、やはり長年の使用や経年劣化が影響しているのだろうと感じました。家電製品も劣化するものだと分かっていましたが、実際に自分の炊飯器がそうなると、ちょっと寂しい気持ちになりました。
この経験から、家電製品は大切に使い続けることも大切ですが、劣化や故障に備えて定期的なメンテナンスや更新も考慮する必要があると感じました。今後は、家電製品の寿命やメンテナンスにもより一層気を配って使っていきたいと思います。
コメント
コメントを投稿