どんなスープになるか楽しみ
>>
楽しみだね
>>
圧力鍋いくら?
>>
amazonのパール金属製5.5Lのやつ5000円弱で売ってるよ
>>
意外と安いな
ありがとう、チャーシュー作る圧力鍋欲しいなぁ
Amazonで購入
子供なし新婚の痩せ夫です。
奥さんと2人で生活しています。
自身がたくさん料理するので、前から気になっていた圧力鍋の購入。
こちらの商品にはサイズが沢山ありますのでとても悩みました。
私が一番重視していたのは、市販のカレーのルウを一箱使えるサイズ。
他のサイズのレビューを見ても決断に困ったので、私がレビューさせて頂きます。
カレーを作る時は、一度にルウを一箱全て使って作るので、(みんなそうじゃなかったのか)3.5Lだと小さいと確認しました。
間に4.5Lもありますが、結果5.5Lで正解!
レビューで心配だった大きさや重さも、そこまで感じない。
というより5.5Lじゃないと、他のお料理にも作り置きする分の量を作れないと感じました。
一般的なIHのサイズに丁度収まります。
![]() |
パール金属 圧力鍋 5.5L IH対応 3層底 切り替え式 レシピ付 クイックエコ H-5042 フラストレーション・フリー・パッケージ 発送 |

電気圧力鍋が気になります
— 30歳底辺おじさん (@teihen963) October 26, 2019
買うなら電気圧力鍋のがいろいろ楽できる
昼間にセットしてボタンポンして放ったらかしで
夜にしっかり染み込んだ煮物ができてるのは楽すぎてたまらん
>>
電気にしようかと思ったんだけど流石に高くてな…
あと容量が小さいからラーメンスープ作る用途に向いてなかったんよね
>>
電気圧力鍋はクーポンポイント使って送料無料5980→4800円くらいで買ったわ
その後なぜか9980円まで上がってていい時期に買えたもんだわ
あいりすさんの電気圧力鍋! pic.twitter.com/o8JIQDZH9E
— さやまる?? (@gozuiiii38) October 30, 2019
2.2Lに比べて少し大きいかなと思ったくらいで、想像していたよりも3Lは小柄で場所を取らずにいいです。
アイリスオーヤマの同じシリーズで2.2Lのタイプの方が見た目も良くスッキリしています。3Lのタイプは3号までお米が炊けて、容量も多いのですが見た目で選ぶなら2.2Lがオススメです。
圧力鍋の機能としては、火力調整も要らず材料を入れてボタンを押すだけでいいので凄く楽です。手羽先の煮込みは、箸で持つと、崩れるくらいホロホロな仕上がりです。
10分の加圧に設定すると、概ね沸騰までの時間と圧力の10分と加圧が治るまでの時間を合わせると50分ほどかかります。
その間の作動音は直火式に比べて とても静かです。
直火の方が時間短縮になりますが、放っとけるので、直火には戻れそうにありません。
![]() |

アイリスオーヤマの電気圧力鍋を勝手に買われた…。
— きむきむ@夫大大大好き\\\\?('???)? //// (@kimlove20090721) October 15, 2019
でも今日鍋したらダシが濃くて(我が家はいつも野菜をガンガン入れるから薄くなる)美味しく食べられた!!
でももう少し大きいといいなー。
湯豆腐とかおでんが楽しみ?? pic.twitter.com/SuSnn4rAtP
圧力鍋で親鳥、玉ねぎ、ネギ、人参を煮てラーメン作ってみた
圧力かけて3時間、蓋開けて煮詰めてトロトロのめっちゃ濃厚なスープが出来た
ただ圧力鍋で調理するとゼラチンの乳化作用がなくなるらしくて、あとから煮つめても白湯スープにはならないみたい
白湯スープにしたかったら蓋開けてからコラーゲン的な何かを加えるのがいいのかな加えるとしたら何が良いだろう?
>>
汁の白濁や乳化は沸騰状態で長時間煮込まないと起きないよ
同じ鶏がらでも沸点以下で煮込むと澄んだスープになり、強火でグツグツ煮込むと乳化が起きて白湯スープになる
圧力鍋は100℃を超えても沸騰しない様に圧力を掛けているのだからそのままでは澄んだ汁になる
乳化させたいのなら加圧後にブレンダーを使って強制的に乳化を起こさせてみては?
>>
それが圧力で煮込んだ後に普通に煮込んでもしっかり乳化が起こらないのよね
ミキサーは持ってないからなあ…買おうかなあ…
今日は煮込みラーメン大活躍の電気圧力鍋?? pic.twitter.com/tbzJdrPjVI
— あやな2 (@ayachikaz) October 20, 2019
Panasonicの電気圧力鍋かホットクックどちらにするか悩んでる。
— ももころ@mamabu (@mamabu55) October 31, 2019
電気圧力鍋の情報が圧倒的に少ない…
使ってらっしゃる方いたら教えてください? pic.twitter.com/aR84hCI6av
電気圧力鍋で作る肉じゃがと、ツルムラサキと牛肉のプルコギに、FRIDAYS風ワカモレの晩ごはん https://t.co/MpWR80EmKA pic.twitter.com/I9FYodKD7C
— mana (@manaplanets) October 5, 2019
電気圧力鍋で煮豆作りました~
— akeにゃん4 (@akecat55) October 3, 2019
妙に柔らかくてねちゃねちゃした煮豆は苦手なので、初めて使うしどうかな…と心配だったけど、出来上がったら私好みの煮豆になっていて超嬉しいわ~????
それにしても電気圧力鍋素晴らしいわ~??シューシュー音なんて全然しないし使えるやつだわ???? pic.twitter.com/FeRksftQ5y
そしてこちらも、万が一停電してしまったら困る料理を今のうちにしておく。電気圧力鍋で秋刀魚の梅煮。非常食ってカップ麺とかを買いがちだけど水・ガスor電気がないと作れないから缶詰とかの方が日持ちする・都合が良いとツイートで読んでなるほどと。梅煮もしっかり味付けして日持ち出来るように。 pic.twitter.com/rfZIweCgqI
— 田中あつみ 但馬牛飼い精肉店【田中畜産】 (@tanatiku) October 12, 2019
外箱の画像ですが…
— すずママ銀苺 (@ikukamo15) October 16, 2019
出産前にスーパーでシールの点数集め+1万円くらい?で購入した電気圧力鍋??
今まではカレーくらいしか活用してなかったけど、ふと先日肉じゃが作ってみた??そして今、ぶり大根調理中?
世の中便利な物があるのね??←宝の持ち腐れ状態だったな…
これからも使っていこー?? pic.twitter.com/3IjpZEkBaq
今日は電気圧力鍋で時短のロールキャベツだよ!(?? ? ??)???
— 冬夜くんは再デビュ-に向けて回復中 (@toya_himuro0217) October 14, 2019
コンソメスープ仕立てにしてみました(*´艸`)???#とや飯 pic.twitter.com/6NWEgIV6Ns
昨日の晩御飯の牛スジ煮込み????
— あすか (@asukahori_0107) October 8, 2019
トロトロでウマウマでした????
牛スジと青ネギ、すき焼きのタレ100cc、水200cc、お酒50cc、砂糖小1を電気圧力鍋に入れて、5分~???
その間にシャワーと家事など~????
便利~????
これからも、宜しくです、電気圧力鍋さん?? pic.twitter.com/G40R0H73Ep
CMみてたら電気圧力鍋とやらがやっていてグリル鍋としても使えるらしくて気になる??
— みどり??晴れんち (@mi5dori3chan) October 29, 2019
15000円は安くないけれど煮物も低温調理もできるし1人用のグリル鍋にもなるならこれからの季節、、悩む??
ちょっと見栄えは悪いけどあんかけ角煮丼??
— ち む (@chimu_taiyaki) October 2, 2019
電気圧力鍋が活躍。
モテそう。 pic.twitter.com/U2tpYM6Qbr
全米で大人気! AI電気圧力鍋で、しっとりマッシュポテトを作ってみよう! https://t.co/FwhhMEcouH via @ellegourmet pic.twitter.com/0eCTys2CNG
— ELLE Japan (@ellejapan) October 9, 2019
Costcoで買える日本人が驚くもの #アメリカのお気に入り #コストコ
圧力鍋は途中で味見とかできないからあんちょこ頼りに勘でやるしかない
ま~休みの前か当日だな 鶏の塊は、やり過ぎるとフレークになってしまうから注意
鶏ムネとかは圧力鍋で調理するとだいたいまずくなるからだめだ
天ぷら粉で丸ごと揚げたらすげぇうまかったわ
コメント
コメントを投稿